Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser2]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2007年01月25日


ショパン:12の練習曲 Op.10 第12番 ハ短調 「革命」

衝撃のショパン・コンクール・ライヴ 2
ブーニン(スタニスラフ)
ビクターエンタテインメント (1986-07-21)
おすすめ度の平均: 4.5
5 衝撃のショパン・コンクール・ライヴ 2
5 良いものは、良い。
5 すごい!
4 緊張感と情熱
5 初心者でも

♪ピアノにぶつけられた故国への熱い想い

ショパンには全部で3つの練習曲集があります。
その内の12曲からなる作品10の、ラスト第12番にあたるのが
この「革命」と呼ばれるエチュードです。

作品10はリストに捧げられ「革命」の名はリストがつけたようです。
故郷ポーランドの革命軍がロシア軍によって鎮圧され、
首都ワルシャワも陥落したとの知らせを受け、
やり場のない思いを「革命のエチュード」にぶつけたのです。

ショパンはひ弱で曲調もロマンチックなイメージがありますが、
実は革命心などにも燃える熱い心を持った人でした。

このエチュードでは左手の練習のために、速いパッセージが繰り返されます。
一見難しそうですが形だけなら、案外楽に弾ける曲のようです。





ショパン:12の練習曲 Op.10 第12番 ハ短調 「革命」
Chopin:Etude Op.10-12 in C-minor



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 00:48 | 器楽曲・Piano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする