だったん人の踊り〜アンセルメ/ロシア音楽コンサート
posted with あまなつ on 2008.10.12
アンセルメ(エルネスト)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2001-04-25)
ユニバーサル ミュージック クラシック(2001-04-25)
おすすめ度の平均: 




♪コンサート・オープニングにふさわしい華やかな序曲
グリンカはロシアで初めて国外でも認められた
“近代ロシア音楽の父”ともいわれる作曲家です。
西洋の影響下のみにとどまらない、
ロシア的民族性を取り入れた独自の音楽の創作という
グリンカが築いた礎は、後のリムスキー=コルサコフをはじめとする
ロシア5人組へと受け継がれていき、やがては
ロシア音楽全体の興隆につながっていきます。
スポンサードリンク
ロシア最大の詩人アレクサンドル・プーシキン原作の
台本による歌劇「ルスランとリュドミラ」は、
グリンカが1842年に作曲した2つめのオペラです。
オープニングを飾る華やかな序曲が特に有名で、
オーケストラの技量を示す意味でも好んでレパートリーに取り上げられています。

Glinka:"Ruslan and Ludmilla" Overture
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
スポンサードリンク
【関連する記事】
- ヴェルディ:レクイエム「怒りの日」[2019][AR]
- ビゼー:歌劇 《カルメン》 前奏曲 - 闘牛士 [新録音2017]
- モーツァルト:歌劇 《フィガロの結婚》 序曲 K.492 [新録音2016]
- マスカーニ:歌劇 《カヴァレリア・ルスティカーナ》 間奏曲
- ヘンデル:歌劇《クセルクセス》から アリア「オンブラ・マイ・フ」
- プッチーニ:歌劇 「トゥーランドット」より アリア「誰も寝てはならぬ」
- プッチーニ:歌劇 《蝶々夫人》より 「ある晴れた日に」 [KARAOKE付き]
- ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》序曲 [新録音2013]
- ワーグナー:歌劇《タンホイザー》序曲 [2013完全版]
- レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》 第1幕『衣装をつけろ』
- ワーグナー:歌劇《ローエングリン》 第3幕への前奏曲 [新録音2012]
- ワイル:歌劇《三文オペラ》から 「匕首マッキーの歌 (マック・ザ・ナイフ)」