浅田舞&真央 スケーティング・ミュージック2009-10(DVD付)posted with あまなつ on 2009.12.29ムーティ(リッカルド)
EMIミュージックジャパン(2009-10-14)おすすめ度の平均:プログラムの編曲に近いです。
♪初演から熱狂をもって迎えられた有名作
前奏曲「鐘」はこれまで原曲のピアノ版でご紹介してきましたが、
フィギュアの浅田真央選手が見事、五輪初出場を決めたのを記念して、
今回は浅田選手も使用の管弦楽版の新録音でお届けします。
ラフマニノフ自身が書いたのはピアノ曲のみです。
これを後に管弦楽編曲したのが指揮者のストコフスキーでした。
ストコフスキーは指揮者として多くの名演を残したのみではなく、
現代の代表的なオーケストラ楽器の配置を作ったことでも知られています。
作曲家の意図を忠実に再現するには、ヴァイオリンを
両翼に振り分けた古典配置が有効的な場合もありますが、
これだと2ndヴァイオリンが客席に背を向ける形になるほか、
現代の楽器を最大限に響かす上でも、
ストコフスキーの考案した配置は効力を発揮するのです。
スポンサードリンク
ところで前奏曲嬰ハ短調は初演から大変な評判を呼びました。
その人気ぶりは「ラフマニノフの例の前奏曲」で名が通るほどで、
彼の演奏会では客席から「Cシャープ!」とアンコールの声がかかっていたそうです。
しかし、あまりの評判に他の曲がかすむことを、ラフマニノフ自身は嫌っていたようです。
「鐘」という題名はアメリカで出版された際に「モスクワの鐘」と題されたことによります。
(ストコフスキーの著作権は継続中のため、ピアノも残したオリジナル編曲です)
S.Rachmaninov:Prelude in C♯minor, Op3-2
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
https://classical-sound.up.seesaa.net/Rachmaninov-Prelude-in-Csharp-minor.mp3
スポンサードリンク
【関連する記事】
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18 第2楽章
- モーツァルト:踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ KV.165 3. アレルヤ
- ラフマニノフ:前奏曲 ニ長調 Op.23-4
- リヒャルト・シュトラウス:交響詩 《死と変容》 Op.24 [2020][AR]..
- ラフマニノフ:イタリアン・ポルカ
- ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》から 「キエフの大門」 (ラヴェル編曲)
- モーツァルト:ピアノソナタ 第11番 イ長調 K.331 第3楽章 「トルコ行進..
- ビゼー:組曲《美しきパースの娘》から 「セレナード - 小さな木の実」
- モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 第2楽章
- ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 Op.88 第1楽章
- ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 第4楽章 [CODA]
- ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 Op.27 第3楽章 [冒頭]