キャスリーン・バトル
ソニーレコード(2000-11-01)
ソニーレコード(2000-11-01)
おすすめ度の平均: 






♪バッハの原曲にメロディを乗せた代表的「アヴェ・マリア」
シャルル・グノーは1818年にパリで生まれました。
パリ音楽院では作曲家アレヴィに師事し、
1839年にはローマ大賞を獲得。
その後イタリアに行き、教会音楽の父とされる
バレストリーナ作品を研究しました。
グノーの代表作は、ゲーテの小説を題材にしたオペラ「ファウスト」で、
この作品により広くヨーロッパで知られる存在となりました。
スポンサードリンク
後半生には主に宗教音楽を手がけるようになります。
中でも前回お届けしたバッハの「平均律クラヴィーア曲集」
第1巻第1曲のプレリュードにメロディを乗せた「アヴェ・マリア」は、
シューベルトの同名曲などと並び、最も愛されている「アヴェ・マリア」のひとつです。
伴奏部分はそのままバッハなので、ぜひ聞き比べてみてください。

Charles Gounod/J.S.Bach:Ave Maria
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
スポンサードリンク
【関連する記事】
- G.カッチーニ:アヴェ・マリア
- モーツァルト:踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ KV.165 3. アレルヤ
- ブルックナー:アヴェ・マリア ヘ長調 WAB.6 (第2曲)
- ペルゴレージ:スターバト・マーテル - 悲しみの聖母 1. dolorosa
- モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り 第1曲 神よ、わが助けに-主よわれを助..
- モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 第8曲 涙の日 - ラクリモザ
- モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
- カッチーニ:アヴェ・マリア
- J.S.バッハ:カンタータ第147番 BWV147より コラール「主よ、人の望み..
- ヴェルディ:《レクイエム》 から “怒りの日”
- モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 11. サンクトゥス