Merry Christmas and Pray for Peace / Tchaikovsky's "The Nutcrucker" - Misato Nagai Presents

ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 - アンドウトワ指揮 CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA [Teaser1]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser2]

ベートーヴェン:ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」 - 永井美里 [Teaser1]

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part5 / コンサートマスター 風華レア

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part4 / 指揮者 アンドウトワ

CMSL SYMPHONIC ORCHESTRA PROMOTION VIDEO Part3 / ピアニスト 永井美里


Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser2]

Beethoven Symphony No.9 in D minor, Op.125 - CMSL Symphonic Orchestra / Towa Ando [Teaser1]

Pray for Peace - Towa Ando conducts Beethoven's last symphony

2007年08月01日


カッチーニ:アヴェ・マリア

ave maria
ave maria
posted with あまなつ on 2008.10.13
スラヴァ
ビクターエンタテインメント(1995-11-22)
おすすめ度の平均: 5.0
5カウンターテナーで歌われるアヴェ・マリア集
5当初から聴いて来たスラヴァ。耳を傾けて!
5魂を持って行かれる
5辛い時に是非聞いてください。
5天上への祈り

♪バッハ/グノー、シューベルトと並ぶ至上のアヴェ・マリア

カッチーニはイタリア・ルネッサンス後期から
バロック初期の時代にかけて活躍した作曲家です。
メディチ家の統治下であるフィレンツェの宮廷歌手を務めながら
ハープ奏者、また最初期のオペラ作曲家としても活動しました。

スポンサードリンク


ルネッサンス末期にフィレンツェや北イタリアを中心に広まった
アカデミーやカメラータと呼ばれる知的サロンの中心人物として、
当時としては革新的な歌唱形式だったモノディー様式を
確立するなど、バロック時代の新たな推進者としても重要視されています。

スポンサードリンク


ところでカッチーニの「アヴェ・マリア」ですが、
1990年代にロシアのカウンターテノール歌手スラヴァのCDなどによって、
突如として世に現れたために、カッチーニ作ではないのではないか?
という見方もあるようです。
たしかに旋律の乗せ方がバロックにしてはややモダン過ぎる気もしますが、
そうした論議よりもこの曲の持つ圧倒的な旋律美に身をゆだねたいと思います。

現在ではバッハ/グノーやシューベルトと
並ぶ人気のアヴェ・マリアとして広く愛されています。





G.Caccini:Ave Maria



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 05:14 | 宗教曲 (Religious songs) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする