2010年10月29日


ショパン:バラード 第3番 変イ長調 Op.47

ショパン:バラード&即興曲集
ブーニン(スタニスラフ)
TOSHIBA-EMI LIMITED(TO)(M)(2007-07-25)
おすすめ度の平均: 4.0
4聴き応えあり

♪ショパンの豊かな楽想が自由に羽ばたいたバラード

ポロネーズやマズルカなどのポーランド民謡に基づく作品とは違い、
バラードには舞踏的な定型のリズムというものはありません。
元は14,15世紀の舞踏歌が発祥ですが、その後叙事詩がそう呼ばれ、
独唱や合唱曲を経てショパンによって純粋な器楽曲に至りました。

ですからバラードはショパンが自由に楽想を描けたジャンルです。
表題にとらわれず絶対音楽を貫いた彼の持ち味が発揮されています。
とはいえ全4曲が3拍子的な舞踏性を残しているのも面白いところです。

バラードはポーランドの詩人ミツキェヴィチの詩にインスパイアされたと伝えられます。
ミツキェヴィチは政治活動家でもあったポーランドの国民的詩人で、
愛国心に厚かったショパンも彼を尊敬していました。

スポンサードリンク


当時のロマン主義の歌曲の詞や台本の多くはミツキェヴィチの作品に基づき、
有節形式を持たないバラードの歌詞は、自由なロマン主義の扉を開きました。
ミツキェヴィチとショパンのバラードの関連性には不明な点も多いものの、
こうした創作上の精神的な影響は少なからずあったと思われます。

ミツキェヴィチの詩「水の精」によるとされるバラード第3番は、
他の3曲のバラードと比べて華やかさ、優雅さがあるのが特徴です。

「フランスの首都の貴族的環境に順応した、洗練された知的なポーランド人が、
その中に明らかに発見されるであろう。」とシューマンは手紙に綴っています。

一見サロン的な気軽さもある第3番ですが、2番、3番にも増して作曲技術は高まり、
対位法的な手法も取り入れるなど、円熟期の充実した作品になっています。





ショパン:バラード 第3番 変イ長調 Op.47
Frederic Chopin:Ballade No.3 in A flat major, Op.47



ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 06:37 | 器楽曲・Piano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする