2020年08月23日


オンライン特別プログラム - モルダウ/クラシック名曲集 Vol.1 バーチャルコンサート / Online Virtual Concert - Classical Music Best Selection Vol.1

p01l9oyou.jpg

今回は夏休み期間中ということで、これまでのように交響曲まるごと1曲ではなく、
様々な楽曲からいいところを集めたオムニバス形式でお届けします。

中には1楽章すら完全ではないものもあります。
ですが、とにかく楽曲中の美しい旋律に光を当てたいと思い、あえてそうした形にしました。


モーツァルト:交響曲第25番 ト短調 K.183 第1楽章

モーツァルトの生涯を描いた映画「アマデウス」で印象的に使用されて以来、
一躍人気曲になった楽章です。

モーツァルトは41曲の交響曲を書いていますが、短調は25番と40番のみでいずれもト短調です。
冒頭のシンコペーションの主題は鮮烈で、シンプルながらインパクト大です。


カリンニコフ:交響曲第1番 ト短調 第1楽章 提示部

カリンニコフは若くしてこの世を去ったロシアの作曲家で、
作品数は少ないものの、特に2つの交響曲によってその名を残しています。

晩年の病床ではもはや自身で譜面を書くことさえできず、
傍らにいた妻が口述筆記の形で、代わりに書いていたともいわれています。

そう思いながらこの楽章の主題を聴くと、胸に迫るものがあります。


ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 Op.27 第3楽章より

交響曲の名曲として紹介されることが少ないラフマニノフの第2番ですが、
ことに第3楽章の美しさは比類がなく、あらゆる交響曲の中でも屈指の名作です。
ピアノ協奏曲第2番やヴォカリーズを書いたラフマニノフだからこその旋律美です。

主題は米ロック歌手エリック・カルメンがシングルで引用したほか、
月9ドラマ「ピュア」では挿入曲として用いられていました。



ショパン:練習曲 第3番 ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」

ショパン自身も気に入っていたというこの曲の旋律は、古今東西のクラシックの名旋律の中でも、
片手の指に入るほど美しく、完成されています。

ショパンほどに魅力的な旋律が多い作曲家もめずらしいですが、
その中でも「別れの曲」と呼ばれるこのエチュードには特別なものがあります。


エルガー:愛のあいさつ Op.12

エルガーが愛する妻のために書いたピアノ曲で、後にヴァイオリン版でも有名になりました。
特に説明の必要もないほどの人気曲で、ドラマ、CM、着信音など生活の至る所でも耳にします。

今回は初めて主旋律をチェロで奏でてみました。


スメタナ:連作交響詩「我が祖国」より「モルダウ」

ボヘミアの歴史や伝説を背景とした交響詩「わが祖国」の2曲目で、特に有名です。
「モルダウ(ヴルタヴァ)」とはスマヴァの森に源流を発し、山々の裾を流れ
プラハを貫いて海へと至る河のことです。

音楽では木々の葉から滴り落ちた雫が集まり流れとなり、やがて河の形をとり村々を抜け、
村人の暮らしや自然を見つめ大河になり、最後は海へと合流していくまでが描かれています。

1曲を通じてあたかもひとりの人生が表現されたかのような雄大な作品です。


モーツァルト:交響曲第25番 ト短調 K.183 第1楽章 [2020][IR]
W.A.Mozart:Symphony No.25 in G minor, K.183
I. Allegro con brio [8:11]



Mozart-Symphony-No25-1st-2020-IR.mp3



カリンニコフ:交響曲第1番 ト短調 第1楽章 提示部 [2020][IR]
V.S.Kalinnikov:Symphony No.1 in G minor
I. Allegro moderato [6:33]



Kalinnikov-Symphony-No2-1st-2020-IR.mp3



ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 Op.27 第3楽章より [2020][IR]
Sergei Vasil'evich Rachmaninov:Symphony No.2 in E minor, Op27
III. Adagio [4:52]



Rachmaninov-Symphony-No2-3rd-2020-IR.mp3



ショパン:練習曲 第3番 ホ長調 Op.10-3 「別れの曲」 [2020][IR]
Frederic Francois Chopin:Etude No.3 in E major, Op.10-3 [4:16]



Chopin-Etude-No3-2020-IR.mp3



エルガー:愛のあいさつ Op.12 (Cello) [2020][IR]
Edward Elgar:Salut d'amour Op.12 [3:05]



Elgar-Salut-damour-2020-IR-Cello.mp3



スメタナ:連作交響詩「我が祖国」より「モルダウ」[2020][IR]
Bedrich Smetana:The Moldau (Vltava) from "My Country" [14:29]



Smetana-Moldau-My-Country-2020-IR.mp3


*オーケストラ曲はベルリンフィルハーモニー大ホールの音響を使用しています。
*ピアノ曲と室内楽曲はオーストリアのエステルハージ宮殿ホールの音響です。



アンコール -encore-

ランゲ:花の歌 Op.39 [2020][IR]
Gustav Lange:Blumenlied Op.39 [4:39]



Lange-Blumenlied-2020-IR.mp3





ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 17:13 | 交響曲 (Symphony) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月09日


オンライン特別プログラム - ジョン・ウィリアムズ 映画音楽集 バーチャルコンサート / Online Virtual Concert - John Williams:Chinema Music (Star Wars etc.)

p01l8wojkpzc.jpg

『シンドラーのリスト』は、スティーヴン・スピルバーグ監督による1993年のアメリカ映画。
第二次世界大戦時にドイツによるユダヤ人の組織的ホロコーストが東欧のドイツ占領地で進む中、
ドイツ人実業家オスカー・シンドラーが1100人以上ものポーランド系ユダヤ人を自身が経営する
軍需工場に必要な生産力との名目で絶滅収容所送りを阻止し、その命を救った実話を描いています。

シンドラーは決して絵に描いたような善人の英雄ではなく、むしろ快楽主義に取りつかれた遊び人で、
プレイボーイのライフスタイルを楽しみ、生きることをそのすべての面で享受していました。
同時代の人たちから見てくれよく育ってきた人間とみなされて、上流社会の中で立ち回り、
良い身なりをし、女性たちからももてはやされ、金銭を湯水のように使っていました。

当初は戦争に乗じてひと儲けするためにポーランドにやって来たシンドラーでしたが、
ポーランド系ユダヤ人たちに対するナチス党政権の度を越えた弾圧に不信感を募らせ、
自らもナチ党であったにも関わらず、無力なユダヤ人住民たちを救うことに意識が転換していきました。

やがて出来る限り多くのユダヤ人を救済したいという願望の下に、
最後には全財産をこの目的のために投じただけでなく、自らの生命まで賭けようとしたのでした。
彼の救済の行動は執念ともいえるもので、動きを怪しんだナチスの親衛隊に3度も逮捕されるも、
時には収容所の看守に賄賂を渡すまでして、徹底した救済活動に身を投じました。

戦後に事業に行き詰まり困っていたシンドラーを、彼に救われたユダヤ人たちはイスラエルに呼び、
今度は反対に援助して彼の生活を支えたということです。

映画で音楽を担当したジョン・ウィリアムズは、フィルムを観て自分には荷が重すぎると感じ、
スピルバーグ監督に「この作品には自分よりもっと適任の作曲者がいると思う」と進言しました。
しかし監督は、「知ってますよ、でもその人たちはみんなすでに故人なんです」と返しました。

ジョン・ウィリアムズはこの作品でアカデミー作曲賞、英国アカデミー賞 作曲賞を受賞しました。
サウンドトラックにおいて、メインテーマなどの主要なヴァイオリンソロは、ユダヤ人であり、
20世紀の最も偉大なヴァイオリニストの一人と評価されるイツァーク・パールマンが演奏しました。




尚、今回併せて公開した『スターウォーズ』と『E.T.』のメインテーマは、最近使用してきた
ベルリンフィルハーモニー大ホールの音響を更に研究して、効果を最大限に引き出しました。
過去に公開した音源に比べ、よりダイナミックで立体的なサウンドをお楽しみいただけると思います。


ジョン・ウィリアムズ:映画「シンドラーのリスト」から メインテーマ
John Williams:Main Theme from "Schindler's List" [4:07]






ジョン・ウィリアムズ:映画「スターウォーズ」から メインテーマ
John Williams:"STAR WARS" MAIN TITLE [6:07]






ジョン・ウィリアムズ:映画 E.T.のテーマ -The Flying Theme
John Williams:The Flying Theme from "E.T." [11:06]




*作曲家の著作権が継続中のため音源はストリーミング再生のみです。
*映画「シンドラーのリスト」メインテーマは初公開曲です。
*後2曲は演奏内容をあらため、新たな音響(IR)で録音しています。




アンコール -encore-
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ [2020][IR]
M.Ravel:Pavane pour une Infante defunte [6:54]



Ravel-Pavane-pour-une-Infante-defunte-2020-IR2.mp3




ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 02:13 | 映画音楽・ミュージカル・ポピュラー (Soundtrack/Musical/Pops) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月02日


オンライン特別プログラム - ビル・コンティ 映画音楽集 バーチャルコンサート / Online Virtual Concert - Bill Conti:Chinema Music (Rocky)

p01l9okpcnju.jpg

映画「ロッキー」の主人公ロッキー・バルモアは、フィラデルフィアに暮らす無名のボクサーでした。
才能がありながらもそれを活かそうともせず、4回戦ボーイとして日銭を稼ぐ日々。
これといった目的も持たず、ただ自堕落に過ごすだけの生活でした。

そんな彼にあるチャンスが舞い込みます。
それは無敵の王者アポロが無名の選手を相手にしたイベント試合を行うというもので、
その相手として何人かの候補の中からロッキーが選ばれたのです。

最初はこれを拒否するロッキーでしたが、周囲の勧めや愛するエイドリアンのため、
そして何より自分自身のために、この無謀な試合に挑むことを決意します。
それまでとは打って変わって過酷なトレーニングにも耐え、
自分の人生をかけた闘いに正面から向き合うロッキー。

しかし、はなからアポロに勝てるはずがないとわかっていたロッキーは、
とにかく最終15ラウンドまで闘いぬくことを目標とし、それをエイドリアンに告げます。
試合ではアポロに激しいパンチを浴び、腫れ上がった顔でフラフラしながらも、
ついにロッキーは王者アポロを相手に、互角の試合で全ラウンドを成し遂げます。

判定にもつれ込んだ試合は結果として僅差でアポロの勝利となりましたが、
そんなことには構わず、ロッキーはひたすらエイドリアンの名を叫ぶのでした。




映画「ロッキー」の作曲を手がけたビル・コンティは、イタリア系アメリカ人の作曲家。
主に映画音楽、テレビドラマ劇伴を手がけ、「ロッキー」の音楽は特に有名です。

イタリア・オペラが流れる家庭に育ち、ナイトクラブでジャズを弾いた経歴もある彼は、
名門ジュリアード音楽院で学士・修士を修得するも、しばらくは無名の作曲家でした。
しかし、映画「ロッキー」の大ヒットにより、作曲家として一躍時の人となりました。

「ロッキー」は当初、主演のスタローンの弟が音楽を手がけていましたが、
思いもかけずめぐってきたチャンスをコンティは見事にものにしました。
そして、1983年の映画「ライトスタッフ」でついに、アカデミー音楽賞を受賞します。
このサントラで実質のテーマ曲として、人気が高いのが「イェーガーの勝利」です。

4回に一度は死の危険が伴うという、テストパイロットの過酷な任務に果敢に挑み、
パイロットとしての己の“正しい資質”が命ずるままに生きる主人公のチャック。
そんな彼を象徴するような音楽が、勇壮な管弦楽曲「イェーガーの勝利」なのです。


ビル・コンティ:映画「ロッキー」から 「ロッキーのテーマ」
Bill Conti:Gonna Fly Now from "ROCKY" [2:53]






ビル・コンティ:映画「ロッキー」から 「ロード・ワーク」
Bill Conti:Going the Distance from "ROCKY" [2:45]






ビル・コンティ:映画『ライトスタッフ』から 「イェーガーの勝利」
Bill Conti:Yeages Triumph from "The Right Stuff" [1:33]




*作曲家の著作権が継続中のため音源はストリーミング再生のみです。
*全曲ともに演奏内容をあらため、新たな音響(IR)で録音しています。




アンコール -encore-
サティ:ジュ・トゥ・ヴ [2020][IR]
Erik Satie:Je te veux [5:09]



Satie-Je-te-veux-2020-IR.mp3




ブログパーツ
posted by CMSL クラシック名曲サウンドライブラリー at 06:17 | 映画音楽・ミュージカル・ポピュラー (Soundtrack/Musical/Pops) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする